ご相談無料!
保険の見直し・ご提案サービス
みなさんが生命保険を掛けられる時のきっかけというのは、いろいろあると思います。自身の将来の保障のため? それとも配偶者や子供のため? 知り合いに頼まれたから?
生命保険というのは月額にすれば、それほど大きくない金額かもしれませんが、生涯払い続ける金額は膨大なものにな ります。保険というのは、一度掛ければそのままでいいというものでは無く、生活環境や家族構成などの変化に応じて保障額に過不足が無いかを確認していく必 要があるのです。
当事務所では、現在ご加入の保険を整理し、中立的な立場から最適な保険のかけ方や保険料をいかに安く済ませるかをご提案いたします。
こういうご相談は意外と多いのです。
保険というのは各社多数出ており、全てを吟味し、加入されている方は多くないと思います。
そういう不安を解決する為に、当事務所では、まず現在ご加入の保険証券のコピーをお預かりし、保障状態がどのようになっているのかを、整理してご説明させていただきます。
また、お客様の今後の生活設計などをお聞きすることで、必要保障額を算定いたします。
必要保障額というのは、生活環境により、多額に必要な時と、そうでない時とがあり、不要な保障のために多額の保険料を掛けることは、不景気な現在では生活を圧迫させかねないのです。
必要保障額と現在の保障状況を比較した上で、お客様にとってよい保険となるようにアドバイスさせていただき、将来に対する不安を取り除くお手伝いをさせていただきます。
会社の社長であれば皆さんが思われている不安だと思います。
普通、サラリーマンであれば、家族への保障だけでいいのですが、会社の社長や自営業を営んでらっしゃる方は、取引先や従業員に対しての保障も必要となり、心が休まる時が無いのです。
そんな時、保険を活用することで、社長の不安の一つを取り除けるのです。
当事務所では、会社の状態をお聞きし、「標準保障額算定書」というものを作成し、まずはどれほどの保障が必要なのかを数値化いたします。
その上で支払可能額や保障に応じた保険のご提案をさせていただき、必要に応じてこちらから保険会社のご紹介もさせていただきます。
いろいろお話をお聞かせいただく中で、不確定な部分は一般的な統計データを参考にさせていただいたりして、対応させていただきますので、ご安心ください。
また、先々の生活設計の変更にも対応できるように考え、ご提案させていただきます。
相続税がかかる場合(詳細は「相続申告とは」にて説明)、納税資金が必要となってきます。
財産が不動産などで現金化が難しい場合など、せっかく家族が財産を相続しても、税金のために、不動産を売却(しかも安価で)する必要があったりします。
また、現金化しにくい資産は、分割する際にトラブルの原因になる場合もあります。 そういったことを防ぐ為に、保険を活用し、納税のための資金や遺産分割のための資金を準備をしておく必要があります。
もちろん、資金準備額はそれぞれの財産状況により違ってきますので、状況をお聞きした上で、必要な金額に見合うご提案をさせていただきます。 また、保険は相続税の計算上、有利な場合もありますので、有効活用をお勧めします。